こんにちは
先日26日に”久能山東照宮ツアー”を開催しました!
リハーサル会場、親族紹介室の見学などはもちろん、
ご参加のお客様は、和装モデルと一緒に拝殿に入っていただき、
神職の方から式進行、東照宮の歴史などをお伺いすることが出来ました。
ご参加いただいたお客様からも「イメージが湧いた!」との嬉しいお言葉も♪
また、この時期ならではで、美しいものがあります
そう、梅と寒桜です
もう少しすると、見頃を迎えます♪
暖かな春まで、あと一歩ですね
早いもので今日は最終日の29日・・・そう、今年は「閏年」!
この1年は1日多い366日。ちょっとお得!?(笑)
貴重な時間が増えるので、
この機会に「何かにチャレンジしよう!」と目論み中の岩本がお送りしました
何にチャレンジするのかはお楽しみに~
明日は2月23日です!
2(ふ)2(じ)3(さん)
…ということで、『富士山の日』です!
ただ、『富士山がよく見える土地には美人がいない』
……という悲しい言い伝えがあるとかないとか。
静岡県全女子、大ピンチ!!
これは、富士山がよく見える
↓
晴れる日が多く日照時間が長い土地柄
↓
日焼けしやすい、ということのようです。
『色の白いは七難隠す』から考えると、
じゃないと言われてしまうのですね……。
逆に、北陸などの雪国は、日照時間が少なく湿度も高いため、
しっとりとした白い肌が自慢の美人が多いようです。
要するに、日焼け止めと保湿を頑張ればいい、と!
静岡っ子として一安心です (前向き!)
「美人が少ない」と言われようと(そんなことないと信じておりますが)
藤嶋は、四季折々の富士の姿を楽しめる静岡が大好きです!
2月26日には東照宮ツアーを、
そして3月4日は日本平の現地見学会を行います。
春を迎えて暖かくなってくると、空がぼんやり霞がかってしまうので、
2月~3月上旬はキレイな富士山を見るチャンスです。
ぜひお気軽にご参加ください
静岡っ子のスタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております
寒いけど、寒い日ほど青空がキレイ!
でも空気が乾きがちなので、風邪にはお気を付けくださいね
さてさて、ちょっと珍しいものを見つけましたのでご紹介です。
可愛いハートマーク
(ちょっとわかりにくいでしょうか……?)
実はここ、県内初の国宝久能山東照宮
の拝殿の一部なんです。
1617年(江戸時代初期)に建てられた荘厳な建物に、なぜこんなに可愛いハート……?
実はこの文様は「猪目(いのめ)」と言うのだとか。
日本にとても古くからある伝統的な文様なんだそうですよ。
色鮮やかな建物全体に目を奪われがちですが、
目につかないような部分に施された細工や、
愛らしい動物たちの彫刻なども見応え十分です
2/26(日)には、久能山東照宮ツアーを行います。
なんと、和装の新郎新婦(モデル)が同行!!
和婚に憧れている方、和婚にこだわりたい方
この機会に、久能山東照宮へ一緒に行ってみませんか?
当日のイメージが膨らむこと間違いなしです
興味がある方はお気軽にご連絡を
スタッフ一同お待ちしています。
今回は、若干歴女?な藤嶋がお送りしました
今回は、若干歴女?な藤嶋がお送りしました
皆様は2月をどのようにお過ごしでしょうか
バレンタインの準備をしている方もいるのでは?
私、鈴木はこれから準備をする予定です
さて、 久能山東照宮では今、寒桜が咲いています
寒桜は2月に咲きますが、それを過ぎると春爛漫
日本平のガーデンにも春の訪れが
ほんとーに楽しみです!(*^^)
そして、敷地内には道の両側に桜が咲く場所があるんですよっ
4月の上旬にはキレイな桜色を楽しめそうです
皆様も桜の季節はとことん満喫してくださいね
日本平のガーデンはスタッフと一緒でしたら特別にお入りいただけます
ご希望の方はお気軽にご連絡をどうぞ!
お待ちしております
お肌が乾燥するこの季節……いかがお過ごしですか?
ちょっと油断すると手はすぐにカサカサ花嫁の皆様はハンドクリームをお忘れなく!
さて、結婚式当日は、キレイなネイルで臨む方も多いかと思います。
せっかくの機会ですし、お気に入りのデザインにしたいですよね
そこに、ちょっとした思いやり
をプラスしてみませんか?
挙式の中でも大切で緊張するシーン……そう、指輪交換!
まさか!と思われるかもしれませんが、指輪交換の失敗談って少なくないんです
間違って右手の薬指にしちゃった!
あれっ、入らない……あ、はめてるの、薬指じゃない!
そんな指輪交換のドキドキを減らすひと工夫。
「この指に指輪をはめてね」
そんな気持ちで、左手の薬指だけを、ちょっと目立つネイルにしてみましょう
そうすれば、緊張気味の新郎様とって「目印」になります
(事前に「この目立つ指だよ!」よ、教えてあげてください)
以上、ちょっと指が太めな藤嶋がお送りしました!